2023年9月分

弟子

私が知っているだけでも、風邪に始まり、はしか、おたふくかぜ、水疱瘡、帯状疱疹、C型肝炎、インフルエンザ、新型コロナなどウイルス感染症が昔から多いのですが?

先生

細菌、病原菌は350年前に顕 ...

2023年8月分

弟子

先生は頸椎ヘルニアや腰椎椎間板ヘルニアの治療は得意のようですが、この治療法はどうやって習得されたのですか?

先生

かれこれ30年位前に伊藤修先生のPIA療法のセミナーを受講した。その後自分な ...

2023年7月分

弟子

最近は世の中では「免疫力」と言う言葉がよく使われていますが、病気を治す身体の働きと考えていいでしょうか?

先生

そうだな。免疫力は外から侵入した細菌やウイルスなどを撃退する自己防衛システムだ ...

2023年6月分

弟子

今回は私たちの身近な悩みである頭痛、肩こり、腰痛、膝痛などについてのお話をして頂きたいと思います。

先生

それは面白い。私の話はいつも難解な高難度なものが多いから。(笑)今回の話は日常に役立 ...

2023年5月分

弟子

世の中、コロナの方が落ち着いてきましたので、今回は先生の治療についてお聞きしたいと思います。先生はどんな病気や症状も治療されますが、得意な分野、不得手な分野がありますか?

先生

一応骨折、出 ...

2023年4月分

弟子

やっとマスクをしなくてもよいという政府の通達がありましたが、まだまだしている方達が多いですね。

先生

政府も面白いことを言うね。今年は例年の何倍も花粉が多くて、昨年までそうでもなかった人達も ...

2023年3月分

弟子

インフルエンザの流行はボチボチですが、これからはどうなるのでしょうか?

先生

コロナ感染者が減ったのでインフルエンザの流行はもう少し続くと思われる。コロナワクチン接種者は注意が必要だ。

2023年2月分

弟子

「コロナは続くどこまでも」ですが、今度はインフルエンザの流行が起きて来ていますが。

先生

昨年までの3年間はインフルエンザの流行は起きなかった。これはコロナウイルスの勢力が強くインフルエンザ ...

2023年1月分

弟子

今年も終わりが近づきました。世界各地で大雪が降り、道路の渋滞や通行止めが発生していますが。

先生

ここ数年、世界中は地球温暖化で大騒ぎしていたが今は大雪だ。温暖化がなければもっと寒くなってい ...

2022年12月分

弟子

コロナ感染症は第8波がじわじわと広がって来ています。オミクロン対応の新ワクチンの接種が勧められていますが?

先生

いくらワクチンを打っても、完全にコロナ感染症がなくなることはない。こんなこ ...

2022年11月分

弟子

コロナの感染者も段々減り、そして重症化しにくいものになりました。今回はたまには違うテーマでお話をされてください。

先生

それでは私の治療の説明をしてみようか。まず患者さんに仰向けに寝てもら ...

2022年10月分

弟子

先生の言われる通りにコロナ感染者数は8月後半がピークで9月になってストンと落ちましたね。これからはどうなりますか?

先生

このまま落ち着いていくだろう。エリザベス女王の葬儀を見てもマスクを ...