念は鍼や気功の最終段階
2007年7月分
記者先生はいつも胃潰瘍を治すも膝痛を治すも同じだと言われていますね。
先生それはね、原因が同じだからだ。例えば耳が遠く腰が曲がって痛い人がいたとする。この人は骨も弱いし髪の毛も薄くなっている。 ...
体を支配するもの
2007年6月分
記者特に何もしていないのに、なぜ肩がこったり腰がきつくなったりするのですか?
先生それは筋肉が硬くなり戻らない状態だが、おおもとの原因は脳神経情報の混乱である。脳神経情報は神経を通って全身を行 ...
出張治療開始
2007年5月分
記者電話での問い合わせで多いのが「どんな治療ですか?」だそうですね。
先生私の治療で一般の方がわかるのは温灸だけだ。触れて行う操法、全く触れない念の操法。触れるヒーリングタッチ、触れない念のヒ ...
体が硬くなると
2007年4月分
記者私が体が硬いのですが、ヨガはできますか?色々とむずかしいポーズがありますね。
先生体が硬い人ほどヨガをやるべきだ。自然に柔らかくならないし、年と共に固くなる。
記者体が硬いとい ...
変形性膝関節症
2007年3月分
記者膝の痛み、変形性膝関節症というのがありますが?
先生膝はすぐ治るよ(笑い)すじの狂いを治し炎症を引かせればね。
記者中年のご婦人達は整形外科や整骨院に行ってますが、なかなか治り ...
見る見る聞く
2007年2月分
記者先生の遠隔治療はとても不思議な現象ですね。
先生最近は遠隔ヒーリングとか遠隔ガードという言葉を使い、健康安全好運を目的とした依頼を受けている。
記者具体的にはどのような手順で依 ...
ヴォイスヒーリング
2007年1月分
記者先生が言葉を唱えると相手の体がよくなったり悪くなったりしますね。
先生本当は心の中で思うだけで変化させられるのだが、相手に分からせる為に声を出すようにしている。
記者そうしない ...
なぜ腰痛になるか?
2006年12月分
記者人は四つ足から二足歩行になったから腰痛が宿命になったとか?
先生頭で考えるタイプの人はそんな説に感心するだろうが私はしない(笑)
記者では先生は腰痛の原因をどうお考えですか? ...
遠隔ガード
2006年11月分
記者遠隔ガードとは初めて聞く言葉ですが?
先生いつものようにまた私が造った用語だ(笑)
記者今までされてきた遠隔治療とは違うのですか?
先生それも含むが他の分野も扱う ...
見守っています
2006年10月分
記者先生の仕事は治療、ヨガスクール、ヒーリングスクール、遠隔治療&各種相談受けと多岐に渡りますが、今回は遠隔治療についてお聞きします。
先生国内だけでなく、海外からも依頼が多い遠隔とはまず入 ...
肩こりも脳の異常
2006年9月分
記者肩こりの原因はやはり運動不足でしょうか?
先生それも一因だろうが私は生体磁場即ち脳波の異常と考える。だからハンドヒーリングで頭と手に10秒触れると楽になる。
記者確かに先生の指 ...
夢の中の治療
2006年8月分
記者観音堂先生の治療のメインは念力ですが、分かり易く説明して下さい。
先生私の念力は皆様が思い描く必死の形相、手印を結び真言を唱え護摩を焚く汗かき僧侶とは違う。私は天国にいる気持ち、顔は柔和で ...