ベティ現る
2014年7月分
弟子今まで先生は膝裏のコリをとる時はワンツウスリーの掛け声でしたが、最近は「ベティ」とつぶやくか、無言のパターンが多いようです。さてさて、このベティというのは女性の名前のようですが、何者ですか?(笑い)
まごころをこめた念力は効く
2014年6月分
弟子先生は念力を手のひらや指先から、体の前面、側面、後面から出されますが、おおもとは額のパワーですか?
先生7つある中で6番目のものが額のチャクラだ。眉の間から2センチ上にあり合致するカラーは ...
膝裏のゴリは諸悪の根源だ
2014年5月分
弟子先生は治療の際に膝裏のゴリをいとも簡単に消しますが「あのゴリは何でしょう」という患者さんが多いです。
先生膝裏のゴリは体全体の歪みの象徴だ。それを消すと体全体の歪みが随分とれて瞬間に楽にな ...
貴女も若返りますか?
2014年4月分
弟子最近患者さんを見ていると面白いことに気がつきました。数回来られただけで若返っています!(笑い)
先生そうだろ~う。私も以前から気がついていたが、爺ちゃん婆ちゃんが中年に見えてくるからな~。 ...
幸せになる、成功するには
2014年3月分
弟子先生が使われる念力は手を使わずに、念じるだけでその場ですぐ相手を変化させることができますし、またその変化を相手にはっきり分からせることができますね。こういう種類の念力を使える人は史上初めてでしょう。
エスパータナカ?
2014年2月分
弟子先生は毎日ご自分で診断をしてありますね。どの経絡に問題があるか、どのチャクラエネルギーが弱いか等。
先生その他にどのオーラエネルギーが弱いか、生体磁場がポジティブかネガティブか、8種類の治 ...
黙って脚振ればピタリと分かる
2014年1月分
弟子先生は最近脚振りダウジング診断法を最初にされます。東洋医学でいう不問診で診断と治療法を決めますね。
先生不問診とは相手が何も言わなくても、その状態を把握できることを言う。東洋医学では顔色、 ...
観音堂に合わない人
2013年12月分
弟子先月のお話は先生の所で治る人と罰が当たる人があるという凄く興味深いものでしたが、反響はありますか?
先生毛玉王のジャージを着ているというのは可笑しかったみたいだが自分は罰当たりだと思った ...
治るか罰が当たるか、態度で決まる!
2013年11月分
弟子今日は痛みや病気の原因について、先生の考えをお聞きしたいと思います。食べ物や運動などが原因ですか?
先生もちろん食べ物は大事だ。運動は体を動かす仕事をしている人は必要ない。座りっぱなしで ...
念力を感じられる人は少ない
2013年10月分
弟子治療を見ていて思いますのは、先生が念を発せられ、はっきり体が変化していても本人は全く感じず分からない人が多いという不思議な現象です。やはり自分の体の状態や、変化に鈍感な人が多いのでしょうか? ...
念力?昔弘法大師、今観音堂
2013年9月分
弟子先生は最初の診断を脚振りでされる場合が多いですが、このパターンはいつから始められたのですか?
先生さあ~いつから始めたのか覚えてないな。(笑い)毎日同じように治療をしているので日にちの感覚 ...
先生お願いしますでしょ
2013年8月分
弟子最近治療を見ていて気が付いたのですが、同じ日に同じ経絡の異常の人が多いです。天気の関係でしょうか?
先生貴女も気が付いたね。これは面白い現象だ。季節により弱る経絡があり、春は肝経、夏は心経 ...